SSブログ

予防接種デビュー(生後2ヶ月) [育児]

娘、0歳2か月1日。

本来なら、2か月ぴったりに予防接種を始めるのが理想だそうだが、昨日はお宮参りだったため、一日遅れの本日デビュー。

受けたのは、
<定期接種>
ヒブ1回目(右腕、上腕上部)
小児肺炎球菌1回目(左腕)
<任意接種>
ロタウィルス(5価、ロタテック。経口で3回接種のもの)
B型肝炎(右腕、上腕下部)

の以上4つを同時接種。

現在、接種して約6時間経過。
一番心配されるアナフィラキシーはないにしても、副作用を疑われる症状はない。ただ、予防接種の影響の一つかもしれないが、普段よりご機嫌が悪い気もする(グズグズの原因が全て注射のせいとは言えないが)。普段はお風呂で泣くことはないが、今日は大泣きもした(ちょっとの時間だったけど)

かかった小児科は、家から一番近い徒歩5分の小児科。予防接種の予約がいらないので、子供の体調や天気を優先でき、助かる。待ち時間も短い。
実は以前、生後6週すぎにロタだけを接種するため受診したが、Drから上記4つを同時接種すれば、予防接種が遅れることはない。今ロタを受ければ、他が2週間遅れるからと説明され、「4つも同時接種は大丈夫ですか?」と尋ねたら、「大丈夫だから勧めてる」と返答され、納得したので、本日の接種となった。

◆ヒブ
注射の針が一番太いそう。なので、一番最後に注射した。肺炎球菌ともに、主に髄膜炎の予防のため。

◆肺炎球菌
13種類の菌が入った、新しいワクチン。今日の中では、最も接種部位が腫れる可能性があるので、これだけ左腕に。腫れても2-3cmなら問題なく、4-5cm腫れたら病院へTEL。ひよこクラブには、肺炎球菌は発熱しやすいと書いてあったが、Drが言うには、不活化ワクチンなので発熱するリスクは低く、ワクチンの影響というよりは、風邪を引いたと考える方が可能性が高いとのこと。しかし、接種してから発熱したら病院へ来るようにと話あり。

◆ロタウィルス(商品名ロテック)
通常、乳児下痢症のロタウィルス感染症は3-5月に流行するらしく、冬生まれの娘は受けておいた方がいいとのこと。
ロタテックは、ワクチン中に5つのウィルス成分が入ったもので、経口で3回行う。ロタには、経口2回のロタリックスもあり、Drにどちらがいいか尋ねたら、5つのウィルスが入ったロタテックの方がよりいいだろうとのこと。
ロタリックスには1つのウィルスが入っており、それが5つのウィルスに効果があって、経口で2回とロタテックより少ないが、Drが言うには、やはりワクチン中に5つのウィルスが入っている方が確実とのことで、そちらを選択。数回に分けてスポイト状のようなものでのどの奥に入れて飲ませるのだが、甘みがあり、少しトロミがあるので、むせることが多いらしい。実際、娘もむせて、軽く咳き込んでいた。
またロタは生ワクチンなので、接種後7-10日間は、便中にウィルスが排泄される可能性があり、世話をする大人は感染するかもしれないので、手洗い励行をした方がよい。
ちなみに、ロタテックは1回9000円。ロタリックスは1回14000円。ロタテックの方が1000円安い。

◆B型肝炎ワクチン
私も主人もキャリアではないし、家族親戚にもキャリアはいないので、急いで接種する必要はないものではある。でも私の任意接種に関する考えは「予防接種で、将来の病気のリスクが減るなら、受けておくべき」と思っている。もし、娘が将来海外で生活することがあった場合、小さい頃に受けておいた方が良かったと思うかもしれない。万が一、キャリアと接触することがあるかもしれない。任意なので1回5000円するが、お金で解決できるなら、その方がいい。

~小児科にて~
小児科へ着いて、受付し、任意接種2つの問診票をもらって記入。娘は少しグズグズしていたが、抱っこ紐でゆらゆらしていたら寝てしまった。定期接種の問診票は記入済を持参したが、任意はその場で書かなければならないので、子供がいると難儀。少し待って順番に。体調の問診のあと、口内を診察、問題なし。Drから予防注射について説明を受けながら、Drが母子手帳の予防接種の欄に記入していく間(ここは看護師ではなく、Dr自ら行う)、丁寧に、予防注射や病気のこと、次回の接種日など説明してもらう。娘はこの間、非常にご機嫌で、「あーうー」と絶え間なくおしゃべりをしていた。

まずは、注射をすると泣いてしまうかもしれないので、経口のロタから。数回に分けて飲ませるが、特段イヤがる様子はない。ただDrが言うように、少しむせて咳き込んでいた。
Drが注射の用意をしている間、娘を抱っこしていたら、眠ってしまう。
注射は、まず肺炎球菌を左腕に。娘の体を動かないように支え、腕はDrが。注射をした直後は泣いたが、すぐに泣き止む。Drは注射が慣れているようで、おじいちゃん先生なのだけど、落ち着いてあやしながら注射するので、私も落ち着けた。
続いて、右の上腕下部にB型肝炎、右の上腕上部にヒブ。やはり注射の直後は泣いたが、診察室を出る頃には泣き止んでいた。
待合室で、フリースを着せ、抱っこ紐に乗せる。すぐに会計。退室。

出来れば、接種後30分はアナフィラキシーの関係で、小児科にいた方がいいのだろうけど、インフルなどの感染症をもらうことが怖かったので、早々に小児科を後にした。

もっと大泣きするかと覚悟していったが、よく頑張ってくれたと思う。
エラかったよ、娘☆

次回は、娘の体調が順調なら、生後3か月になってからの3月4日(火)の予定。
本日の4種類に加えて、4種混合の1回目の、計5種類。
なるべくすいてる時間帯がいいので、10時頃か、午後早い時間帯にしよう。

ちなみにこのスケジュールでいくと、BCGの集団接種日(自治体の指定日)に合わなくなります。
自宅のある自治体は予備日が月3回あるので、生後7-8ヶ月までの間にBCGは受ければ良いから、まずはヒブ、肺炎球菌、4種混合を先に3回ともやっておこうとDrが説明してくれたので、そのスケジュールで行こうと思います。

予防接種のスケジュールなんて、今まで縁がなかったからよく分からなかったので不安だったけど、
友人からスケジュールのアドバイスや例を教えてもらったり、
出来れば、接種前に一度小児科を受診(うちは乳児湿疹で)し、Drや病院の様子を確認しておくといいと思います。
それと、最低限ワクチンの勉強はしておくと、Drの話が理解しやすくなります(接種間隔、集団接種する日(予備日があるかどうかも))
私の場合、卓上カレンダーとにらめっこしつつ、自分なりに予防接種の予定を組んでから、小児科を受診したのが良かったと思います。まぁ、、私の作った予定通りにはならなかったけど、何が分からないのかも知ることが出来るし、それによってDrに質問も出来ますしね。

140131_1243~020001.jpg
娘「あたし、よく頑張ったでしょ、ママ」の笑顔。

本当によく頑張ったよ!お疲れさん☆


2014-01-31 16:46  nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]