SSブログ

なちの出産準備品4(ベビー服) [マタニティ]

色々続きますです~!

◆ベビー服(新生児)
冬生まれは、産科で短肌着+長肌着orコンビ肌着+カバーオールを着せるよう言われました。
新生児にはサイズ50-70、50、60を用意すると思うけど、個人的にサイズ50のを1着でいいので用意しておくといいと思う。50-70だと、ベビーのサイズにもよるけど、ブカブカで、大きく肩が落ちて、寒そうな感じがするので。うちの娘は短肌着だけは50をヘビロテしてました。

短肌着4-5枚
おっぱいやミルクの吐き戻し、おむつ替え等で、結構汚れ、しかも冬なので洗濯が乾きにくいので、このくらいは必要。なちは、少しポコポコしてる素材の(名前忘れた)、あったか肌着を用意しました。あと普通のタイプも。でもあったか肌着をヘビロテしましたね。

長肌着orコンビ肌着4-5枚
長肌着はドレスタイプなので、おむつ替えがしやすい(おしっこの線の確認がしやすい)ので、私はオススメですが、動きが激しくなってくる2-3ヶ月くらいにはコンビ肌着の方が、足元をボタンで留めれるので、服がめくりあがらずいいかも。個人的には両方揃えて、合計で短肌着と同じ枚数くらい様子するといいかも。

カバーオール4-5枚
2wayオールだと、ドレスにも二股にもなるので、長く着れます。うちの娘は、他にドレスタイプのも産前に買いました(おむつ替えが楽なので)。買ったのはコンビミニのだけど、コンビミニのは50-70のでもやや大きめなので、1歳になった今でも、パジャマの上着として着せています。今だとチュニック丈みたいな感じで着せて、ズボンは別にはかせてるのですが、パジャマを買わなくて済んでるので、経済的です(笑)。
コンビミニの回し者ではないですが、生地もしっかりしていて、洗濯にも強く、暖かく、時々セールもやってる(現在セール中)なので、お買い得に変えます。激安商品ではないけど、近くにベビー用品を売ってるお店がないご家庭は、オススメです。

ベスト
必須です。ベストは、多少大きくても小さくても着せることが出来るので、私は最初は60を。今は80を着せています。ちょっとした寒暖差にベストは着せやすく、体幹を温めてくれるので重宝してます。

ジャンプスーツ
冬生まれなので、使いました。抱っこひもでもベビーカーでも、ジャンプスーツを着せて、外出かな。出産祝いに幾つか頂いたので。フードも付いていて、便利ですね。

ガーゼ
必須です。10枚とか5枚とかでセット売りしてるのがお買い得で一番使う。最初は少し硬いけど、洗濯していくうちに柔らかくなり吸水性も上がります。少し生地が厚めのガーゼも買ったけど、このまとめ買いのタイプが一番重宝、しかも安かった。

ベビー用帽子
冬生まれの娘のために用意したが、サイズが大きすぎて、結局使わなかった。その経験からも別に用意する必要はないと思う。新生児期は外出することもないので。

退院のベビー服
こだわりがなければ、普段着でもいいが、やはり真っ白なベビー服が一枚あると何かと便利。そして他の赤ちゃんも皆、形は違えど、真っ白のベビー服を着ている。フリフリレースの祝い着で退院するベビーには、私は出会わなかったなぁ。白の2wayオールで、シンプルなものがあると、イベントだけじゃなく普段使いにも着せれるので便利。うちの娘は、真っ白でよーく見ると柄があるシンプルな2wayを、退院、お宮参りの写真など節目節目に着せていました。ちなみにベストがセット販売されてるタイプでした。

おくるみ(アフガン)
バスタオルで代用可能。ただ、白のが一枚あると、退院時、お宮参りなどで映える。おくるみは、オムツ替えシートの代わりに普段使いすればいいし、意外と使い道はあると思う。

セレモニー服(レース)
なくてもいい。人によるよね必要かが。赤ちゃんがレースの祝い着を着てる姿って、本当にかわいいし。だけど、いざ買っても1-2度くらいしか着ないと思う。しかも高価。なちは用意しなかった。お宮参りの写真を撮る時に、写真館でドレスをレンタルすればそれで足りると思う。
それか、真っ白(うっすら柄があるものが主流)のカバーオールがあると、退院時、誰かにお披露目する時に、赤ちゃんらしさがあり、重宝します。そしてお披露目が終わったら、普段使いすればいいんだし。

祝い着(着物)
お宮参りをするなら、必要。でも、今は写真館でレンタルも出来るし、用意する必要はないかも。ただ、なちは母がなちの着物を保管しておいてくれたので、それを仕立て直し、娘に掛けました。


2014-12-05 22:39  nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]